扉の具合が悪いので、見て欲しい。
との、ご要望。
伺うと、
不具合対象は扉自体ではなく。
クローゼット扉を開閉する為の、
プッシュつまみ。
一見、何ともなさげ。

・扉が閉まった状態。
ラッチが出て、受けに引っ掛かり、しっかり閉まる。
つまみが格納され、壁面がスマート。

・扉が開いた状態。
ラッチが格納され、開ける事が可能。
つまみを掴む為、突出状態。
この開閉動作が、
ワンプッシュで繰り返し可能が、デフォ。
ところが、
このつまみはスカスカの一方通行。
跳ね返り要素が、ゼロ。

まず、分解。
Aが正規品。
Bが対象の不具合品。
やはり、中のスプリングが原因。
しかし、つまみ自体ビス止め固定。
スプリングは、どこに?
どなたかが、一度分解?

何年も前のつまみの為、
該当品が見つからず、
スプリングを何とかする事に。
ただ、全く同等のスプリングも、見つからず。
口径が1mm大の短いモノx2ヶで、代用。
線質が異なる為、伸縮感触も異なる。
代用品の方が若干柔らか。

そこで、正規品より若干長めにジョイント。
プッシュ感を同様レベルに。
はんだ付け。

組込み。

完了。
見た目は、全く違和感ナシ。

動作確認。
・左側A_ 正規品
・右側B_ リペア品

動作、プッシュ感共に、問題無し。
第三者には、まず区別できないと思われ。
不具合部品案件は、
交換パーツが無い場合、
全個数交換の恐れ有り。
下世話な話、
個数が多ければ、
作業代金の桁1つ増える事も。
依頼者様のご負担が増。
そう考えると、
今回の様な、省エネ+省コストリペアも、
選択の1つではないかな。
との、ご要望。
伺うと、
不具合対象は扉自体ではなく。
クローゼット扉を開閉する為の、
プッシュつまみ。
一見、何ともなさげ。

・扉が閉まった状態。
ラッチが出て、受けに引っ掛かり、しっかり閉まる。
つまみが格納され、壁面がスマート。

・扉が開いた状態。
ラッチが格納され、開ける事が可能。
つまみを掴む為、突出状態。
この開閉動作が、
ワンプッシュで繰り返し可能が、デフォ。
ところが、
このつまみはスカスカの一方通行。
跳ね返り要素が、ゼロ。

まず、分解。
Aが正規品。
Bが対象の不具合品。
やはり、中のスプリングが原因。
しかし、つまみ自体ビス止め固定。
スプリングは、どこに?
どなたかが、一度分解?

何年も前のつまみの為、
該当品が見つからず、
スプリングを何とかする事に。
ただ、全く同等のスプリングも、見つからず。
口径が1mm大の短いモノx2ヶで、代用。
線質が異なる為、伸縮感触も異なる。
代用品の方が若干柔らか。

そこで、正規品より若干長めにジョイント。
プッシュ感を同様レベルに。
はんだ付け。

組込み。

完了。
見た目は、全く違和感ナシ。

動作確認。
・左側A_ 正規品
・右側B_ リペア品

動作、プッシュ感共に、問題無し。
第三者には、まず区別できないと思われ。
不具合部品案件は、
交換パーツが無い場合、
全個数交換の恐れ有り。
下世話な話、
個数が多ければ、
作業代金の桁1つ増える事も。
依頼者様のご負担が増。
そう考えると、
今回の様な、省エネ+省コストリペアも、
選択の1つではないかな。
スポンサーサイト