「床が浮いているのを、直して欲しい。」
とのご依頼を受け、現場へ。
掃出し窓前付近。
4ピースにまたがり、結構、ぷっくりと。
不陸部分を押し込んでみるも、ビクともせず。
捲ろうにも、ビクともせず。
この状態が、デフォルト。

どうも、施工上の問題ではなく、
製品上の問題の感じ。
このままでは、
如何ともし難い為、
まず、切開。

製造過程において、
内部の接着不良が、原因の様。
掃出し窓も近い為、
床温度差も、不陸を助長した可能性有り。
反りを解放する為、
2層目を切削除去。
表面突板のみに加工。

下地パテ補修。
突板のみだと、反りはナシ。
再度反り防止の為、突板2分割。
嵌め込んで、段差調整。

段差ナシの平滑確認後、
接着。
切開ラインにパテ充填。

塗装から、木目描き。
リペア完了。

うーん。
塗装ラインが完全には、消えぬ・・。

激しい方向変色有り。
日中は、黄色傾向のフローリング。
夜は、赤みが強く見えるタイプ。
日中の色合わせで、ゴールド強すぎた感。
パールを軸に、色作成すべきだったか。
方向変色を、得意にする方法が欲しい。
是が非でも。
とのご依頼を受け、現場へ。
掃出し窓前付近。
4ピースにまたがり、結構、ぷっくりと。
不陸部分を押し込んでみるも、ビクともせず。
捲ろうにも、ビクともせず。
この状態が、デフォルト。

どうも、施工上の問題ではなく、
製品上の問題の感じ。
このままでは、
如何ともし難い為、
まず、切開。

製造過程において、
内部の接着不良が、原因の様。
掃出し窓も近い為、
床温度差も、不陸を助長した可能性有り。
反りを解放する為、
2層目を切削除去。
表面突板のみに加工。

下地パテ補修。
突板のみだと、反りはナシ。
再度反り防止の為、突板2分割。
嵌め込んで、段差調整。

段差ナシの平滑確認後、
接着。
切開ラインにパテ充填。

塗装から、木目描き。
リペア完了。

うーん。
塗装ラインが完全には、消えぬ・・。

激しい方向変色有り。
日中は、黄色傾向のフローリング。
夜は、赤みが強く見えるタイプ。
日中の色合わせで、ゴールド強すぎた感。
パールを軸に、色作成すべきだったか。
方向変色を、得意にする方法が欲しい。
是が非でも。
スポンサーサイト