今回は、同じマンション内での、フローリング退色リペアです。
全部で3部屋あったのですが、とりあえず2部屋アップします。
材質は、一般的な複層フローリング。
ただ、ウレタンクリア層がかなり頑丈で、
サンディングは、少し大変でした。
まず、一部屋目。
掃出し窓前が、約15cmくらい色抜けしています。
この日は天気が良く、
ご覧のように太陽が、かなり部屋内まで差し込んでいますが、
退色は15cmだけという感じ。

リペア完了後。
あれ、木目の色がチョット足りてないです。

少し木目修正後、続いて、二部屋目。
一部屋目と同じ部屋の構造なので、
写真も同じに見えますが、よく見ると
木目が違うので、理解して頂けると思います。
コチラの方が、色抜けの境界線がくっきりと。
敷物の跡?

リペア完了後。

ちなみに、作業途中をパチリ。
少しの退色リペアでも、作業は結構大がかりな場合もあります。
そこだけ色を塗って完了という感じではないです。

今日は久しぶりのポカポカ陽気。
窓前で作業していると、溶剤の匂いもプラスされてか、
しばしばトローンと。
気持ちよく作業させて頂きました。
全部で3部屋あったのですが、とりあえず2部屋アップします。
材質は、一般的な複層フローリング。
ただ、ウレタンクリア層がかなり頑丈で、
サンディングは、少し大変でした。
まず、一部屋目。
掃出し窓前が、約15cmくらい色抜けしています。
この日は天気が良く、
ご覧のように太陽が、かなり部屋内まで差し込んでいますが、
退色は15cmだけという感じ。

リペア完了後。
あれ、木目の色がチョット足りてないです。

少し木目修正後、続いて、二部屋目。
一部屋目と同じ部屋の構造なので、
写真も同じに見えますが、よく見ると
木目が違うので、理解して頂けると思います。
コチラの方が、色抜けの境界線がくっきりと。
敷物の跡?

リペア完了後。

ちなみに、作業途中をパチリ。
少しの退色リペアでも、作業は結構大がかりな場合もあります。
そこだけ色を塗って完了という感じではないです。

今日は久しぶりのポカポカ陽気。
窓前で作業していると、溶剤の匂いもプラスされてか、
しばしばトローンと。
気持ちよく作業させて頂きました。
スポンサーサイト