archive: 2016年04月 1/1
新しい材料を現場で使う前に

新しい材料を手に入れると、現場で使う前に一通り、思いつく限りの検証をしておかないと、不安なナルヒヤ。今回も新しいパテの性質を、色々調査するべく、その下準備から。これは、ケチャップやマヨネーズの小分け容器。これに、パテを小分けしたい。でも、実験用としては、少し量が多い。そこで、材料節約の為、容器を半分カットの方向で。準備物は、カッターとカッターの使用済み刃2枚。刃は、適度な角度でアルテコ接着。よくモ...
- 0
- 0
2016/04/16 (Sat) 00:00
Category 道具や材料
塗料缶からボトルへ入れ替え

補修屋には、必須アイテムの塗料。このタイプの塗料缶から細口ボトルへ、比較的キレイに移し替えできる、ちょこ工作。現場ではガムテープで、簡易漏斗作って、急いで移し替え。ただ、それでは工作にならない為、作業場での、まったり移し替え作業を、ご紹介。準備物は、紙コップとマスキングテープ。まず紙コップの底に、目測でボトル口径程のみかん切り。指で少し押し開けて、切り口拡げ。次に、拡げた切り口部分を、ボトル口に差...
- 0
- 0
2016/04/09 (Sat) 00:09
Category 道具や材料
フローリング表層剥がれの補修

結構、年季の入ったマンションLDKのフローリング。ご覧のとおり、ピースの角が捲れ上がり。今回は、このキズ補修。画像では、角の部分補修だけの様に見えて、実は、隣接する4ピースとも、全体的に剥離寸前。ちょっと引っ掛ければ、簡単に剥がれるレベル。本当は、ピース丸ごと剥離して接着剤塗布、改めて表層接着といきたいところ。でも、キレイに剥離できるとは限らない為、不陸部分に切込みを入れながら、アルテコ流し込み接着...
- 0
- 0
2016/04/02 (Sat) 14:37
Category リペア