fc2ブログ

archive: 2016年03月  1/1

掃出し窓際フローリングの劣化補修_半間分

またまた、掃出し窓前のフローリング補修。劣化退色の症状は、リペアご依頼率が結構高め。今回は軽症の為、半間分だけ。放置しておくと、状態悪化・範囲拡大は確実。その前に原状回復との事。#1.現状、立ち状態から。所々、色落ち・ささくれ有り。#2.現状、中腰状態で。ちょっと、反射気味。#3.現状、接写。#4.現状、ベランダから。そして、#4.リペア完了後、ベランダから。#3.リペア完了後、接写。#2.リペア...

  •  0
  •  0

浴室前フローリングのシミ補修

今回は、浴室前のフローリングシミ補修。直径30cm程で、黒く変色且つ、表面ガサガサ。拡大。正面から。この浴室前のフロアが、何か違和感あり。本来、フラットなはずのフロアが、全体的にこんもり盛り上がり気味。歩く音も、少し鈍く聞こえる。廊下やリビングと比べてみても、フローリングの劣化が一目瞭然。床下で水漏れしていない事を願いつつ、リペア開始。まずは、ワックス剥離を。と、剥離剤塗った途端、パリッ!、パリッ!。...

  •  0
  •  0

フェイク?なリペア例

以前に作成した、リペアサンプル2例。どちらの対象も、補修屋泣かせの無垢材っぽいデザインのフローリング、2種類をチョイス。1例目は、線キズの補修パターン。目地を挟んで、15cm程の範囲。結構、深めにガリガリと。途中経過。リペア完了。のはずが、何か変。続いて、2例目。直径5cm程のコゲをキズ補修。表面のウレタン層が縮んで、内部も少し炭化。途中経過。リペア完了。のはずが、コレも変。2例共キズ自体は、完全に痕...

  •  0
  •  0