archive: 2016年01月 1/1
フローリングの輪ジミ消し補修

今回のキズ補修案件はコチラ。リビング入口すぐの所に、大きな輪ジミが。直径50~60cmくらいの黒い輪。ライン幅は、3cm程。これは、何の痕?タイヤっぽくもあり、観葉植物の鉢っぽくもあり。単なる汚れの可能性もある為、まずはワックス剥離から。ワックス剥離後の画像がコチラ。少し色が薄くなったかな、程度。内部にまで浸透するという事は、長期間置かれていた様。少し、現状拡大。2M程、引きの図。何色か被せ塗装後、木目...
- 0
- 0
2016/01/29 (Fri) 23:49
Category リペア
掃出し窓際濃色フローリングのキズ補修

今回は、掃出し窓際のフローリング劣化キズ補修。このパターンによくみられる、退色と表層のささくれが、窓際ライン全てに現れ。フロア全面にも、経年感がそれなりに現れ。現状、拡大。現状、ベランダ側から。リペア完了後。リペア完了後、拡大。リペア完了後、ベランダ側から。リペア完了後、開口部中心付近。リペア完了後、全体図。フロア全面に擦り傷等、経年感が感じられた為、リペア部分にベタ塗り感が出ない様、注意しながら...
- 0
- 0
2016/01/16 (Sat) 23:55
Category リペア
戸襖下地の喰い裂き補修

とある企業様の社宅の襖張替。結構な張替回数の為、そろそろ下地が弱体化。戸襖下地のベニヤ板が剥離状態。ベニヤ板は、何層かの薄い木板を圧着した構造。時間経過と共に、湿気侵入や暖房による乾燥等で、圧着が緩み剥離する事が多々。このままでは、張替が出来ない為、一層目を注意深く剥離作業。どうやら、前回の張替時に、既に引手付近が浮いていたらしく、コッテリとボンドで固めた跡が・・フラットな下地でないと、紙がキレイ...
- 0
- 0
2016/01/12 (Tue) 19:32
Category ふすま