fc2ブログ

archive: 2015年12月  1/1

お正月前の障子張替

本日完了の、お正月を目前に控えた張替障子納品。いつもお世話になっている、伊勢市の老舗旅館様からのご依頼。障子の数は大量。年季も結構それなりに。本来、平坦な框の表面が、長年の雨風や日光により、激ヤセ状態。おろしがねか、洗濯板の様相。このままでは、紙が張れない為、糊面のしゃくり部分をトリマー加工後、新規に糊面作成。これで、しっかり紙張り可能と。コチラは、以前張替させて頂いた時の障子達。角は、まあるく。...

  •  0
  •  0

キッチンフローリングの水漏れによるキズ補修

今回は、キッチン横フローリングのキズ補修。何か水漏れを起こしていたようで。水漏れ箇所が、大きく抉れた状態。中まで染み込んで、フローリングがグズグズ。つつくと、貫通する程。このままでは、パテ充填できない為、崩れる部分を除去。バックアップで補強後、後に補修箇所が崩れない様、しっかりと固着固定。塗装後、クリア保護。表面手触り調整。キズ補修箇所の真上にダウンライト。フローリング自体は、方向変色タイプではな...

  •  0
  •  0

フロアタイルのシミ消し補修

今回のリペア対象は、フロアタイル。フローリングっぽく見えますが、材質は樹脂。わかりやすく言えば、プラスティック。木目模様も、色の異なる樹脂を練り込んで作られたモノ。そのフロアタイルに、何かの跡が点々と。家具かラックの脚の跡かな?まずは、全てのシミを水拭きしてみるも、全く除去できず。次に、ラッカー溶剤は・・ダメ。じゃ、次にケロシンは・・ダメ。最後に、ある溶剤を使ったところ、ほんの少しだけ、薄くなった...

  •  0
  •  0

4枚絵柄のふすま張替

今回は、戸襖の張替。張替前は、こんな絵柄。そして、お客様が張替に選ばれた絵柄は、貴重な存在になりつつある、最高級織物の4枚絵柄。襖界では、4枚絵柄は単なる襖紙としてではなく、4枚1セットの芸術品としての別格扱いとなります。張る側も、相応の技量が要求されます。昨今、和室の減少と共に、4枚絵柄の需要も減少。需要の傾向も、”いかにも襖”という絵柄より、洋室にもマッチしやすいダーク色な無地や、素材に特徴のあ...

  •  0
  •  0