archive: 2015年11月 1/1
リペアサンプル作成 (ノンワックスフローリングの貫通孔)

今回は、リペアサンプル作成工程。対象物は、ノンワックスフローリング。画像ではわかりにくいですが、ノンワックスでもウレタンクリア塗装により、最初から艶々。キズ内容は、配管孔の様な直径3cmの貫通孔。これを原状回復。では、キズ補修開始。まず、キズの状態。#1・ サンプルなので、簡易バックアップ。#2・ パテ盛り。#3・ 下地色塗装。#4・ 木目描き込み。#5・ 艶が下がった真ん中2ピースを、 下地...
- 0
- 0
2015/11/29 (Sun) 00:09
Category リペア
新築戸建納品前の障子キズ補修

新築戸建に納品直前の新品障子のキズ補修内容。新築なのにキズ?と、思われる方もみえるかと。木材は外気に何年も晒されたモノだと、表面が乾燥して硬化済み。しかし、削り出されたばかりの木の繊維は、非常に繊細で柔らか。ほんの少し爪が擦れただけでも、クッキリとスジがついてへこみが出来てしまう程。慎重に取り扱っていても、作業中のほんの些細な事で、細かなキズが発生してしまう事は不可避。その為、最終チェックにて細か...
- 0
- 0
2015/11/18 (Wed) 20:00
Category リペア
遮音クッション付フローリングのキズ補修

今回は、亀山市にある高層マンション一室のキズ補修。リビングに一歩入った瞬間に、大きな剥がれが一目瞭然。長さ40~50cm程の剥がれを中心に、その周囲にも数ヶ所。この剥がれ部分以外の床はキレイな為、床全面貼り替えではなく、リペア対応となった模様。裏側に、遮音クッションが付いているタイプのフローリング。歩く度にふわふわ沈みます。剥がれの深さは、平均2mm程。所々、えぐれ気味の箇所も有り。キズの範囲が広く...
- 0
- 0
2015/11/12 (Thu) 19:00
Category リペア