archive: 2015年04月 1/1
ちょこ工作 其の一

仕事に使う道具のちょっとした工作です。作業のクオリティに掛かる手間は惜しみませんが、段取りに掛かる手間はできるだけ省略したい主義な、ナルヒヤリペアです。今回は、マスキングテープの整理について。キズ補修にマスキングテープは不可欠ですが、現場によっては、幅や粘着力の異なる、色々な種類のテープを使う事があります。作業完了後に、そのまま道具箱に入れてしまうと、バラバラになってしまい、次に作業する時にお目当...
- 0
- 0
ゴールド?フローリング退色劣化リペア

今回急遽、補修依頼頂きました、このフローリング。工期も少ない為、早速、補修作業にかかります。事前に、メールにて現状写真を確認済み。が、現場で直接見てみると、退色よりフロア全体の劣化の方が心配。一応ワックスが塗られていますが、表面がガサついて細かい劣化ヒビがイッパイ・・。弱粘着タイプを使っていますが、フローリング表面が剥離しないか、マスキング貼りちょっと心配。敷物の跡?と、サッシ際の白化部分は、おそ...
- 0
- 0
表層めくれリペア

部屋の真ん中あたりに、20cm程の長さの表面めくれ。フローリングの下地が黒っぽいので、部屋に入るとかなり目立っています。今回のキズ補修は、このフローリングのめくれの復元。アップ。めくれてから、だいぶ時間が経っているのか、キズ口がキレイ。ささくれがなく、ツルッとしています。パテ充填。今回初めて使うポリパテが、なめらかで使いやすい。面出しも、あるタイミングで行うと非常に楽で仕上がりもキレイ。リペア完了後...
- 0
- 0
シミリペア 其の二

キッチン廊下のフローリングのシミです。画像真ん中の黒い範囲がシミです。大きさ30cm四方程。これも、拭いてもサンディングしても消えません。塗装での補修となります。ちなみに、左下の黒い半円は、自分の影です。シミ部分拡大。リペア完了後。これも左側の黒い半円は、自分の影です。リペア部分拡大。別角度。作業途中。溶剤がギリギリ足りるかどうか心配しながら、狭い廊下で、長時間の木目書き。無事完了。よかった、溶剤足...
- 0
- 0