archive: 2014年08月 1/1
石材キズ補修サンプル

「 補修作業のあり方 」上は、石材タイルサンプルですが、右下角の欠けをエポキシにて補修済みです。エンボスはリューター・Pカッターにて加工。実際、現場の場合、このタイルが屋内なのか、屋外なのか、壁なのか、床なのか等状況によって、補修に使用する塗料や材料が変化します。充填剤は、ポリか、エポキシか、樹脂か。屋外であれば、2液塗料にするのか、調色済み樹脂にするのか。屋内であれば、エナメルでも可能なのか、な...
- 0
- 0
2014/08/28 (Thu) 01:00
Category リペア
ナニ革? 其の弐

(其の壱からの続き)上の写真は、左がこんにゃく糊塗布後のモノ、右が塗布前のモノです。違いが分かりやすいように揉み紙にしてみました。よく見ると、左の方が右より少しツヤが上がって、シワのラインがクッキリしているのがお分かり頂けると思います。ただ、これは見やすくする為にかなりの量のこんにゃく糊を塗布してます。こんなに違いが判るまで塗らなくても、効果はありますので。モサモサの紙がチョットシャキッとする感...
- 0
- 0
2014/08/27 (Wed) 15:14
Category 道具や材料
大物 其の弐

( 其の壱からの続き )上の写真のように、このふすまにも虫食い跡があります・・。それに加えて、縦枠とふすま本体の間にスキマが見えます。( 長い間放置されてたから、ゆるんではずれちゃったかな。 よし、このふすまから、作業していきますか。 )なんて考えながら枠をはずしてみますと・・、 ?????上の写真は、枠を外した後のふすま本体の断面です。しばらく見てもどういう状態なのか、よくわからなかったの...
- 0
- 0
2014/08/07 (Thu) 22:41
Category ふすま